新着ブログ
-
スピネットの整調
今日は、専門家の方に、スピネットの整調に来ていただきました。 季候の良い時期にメンテナンスを、というのは、デリケートなスピネットなら、なおさらです。 メンテナンスの日は、半分は、チェンバロ整調教室、と…
-
ピアノ 秋の調律・整調
季候のよい時期になったので、ピアノのメンテナンスを行いました。 調律と整調、2台で4時間半、たっぷりかけて、丁寧にみていただけました。 ウォルナットのC2CPは、本当に安定していて、狂いが少ないとのこと。 先…
-
うれしい知らせ(教員採用試験)
兵庫県の教員採用試験(兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験)の結果発表がありました。 らぼポルカで2次試験対策講座に参加して実習に取り組んでくださった受講者の方から、 合格!のお知らせをいただきました。…
-
実験室 夏の自由研究サポート講座
今年度の夏の講座をホームページにようやくアップしました。 今年はどうなるんですか、と、お問い合わせもいただいていました。ありがとうございます。 例年なら6月にはアップしていたので、本当に遅くなってしまっ…
-
春の調律
春の調律、調整の内容を、調律師さんから教えていただきました。 もちろん、いつもの作業は丁寧に進めていただいた上で、今回のスペシャル作業について、です。 「ハンマー接近」の調整。 今回は、鍵盤を押していっ…
-
【初ブログ】道頓堀ミュージアム並木座とは?
初めまして。 道頓堀ミュージアム並木座です。 まずは自己紹介させていただきます・・・ 大阪といえば道頓堀! 今では食い倒れの街のイメージが強いですが、実は400年前の江戸時代には多くの芝居小屋で栄えたエンタ…